■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カブドットコム Part19【kabu.com プチ株開始】
- 1 :名無しさん@専業:04/10/08 07:57:02 ID:P8m5U2Ah
- カブドットコム Part18【kabu.com 果てしなき障害】
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1092569282/
カブドットコム証券
http://www.kabu.com/
CM
http://www.kabu.com/company/cf/
- 2 :名無しさん@専業:04/10/08 07:57:39 ID:P8m5U2Ah
- ・株式売買委託手数料はがっちりいただきます
・カブマシーンの使用料は毎月6300円いただきます
・1万円までの売買は無料です
・毎日社員には大入袋を配布します
・どれだけ毎月トラブル頻繁に起こしても、手数料の値引きなど誠意は一切ありません
・システムダウンなどのトラブルはネット証券では当然です
・発注後5分経過したときだけSLAで保障します それ以外のトラブルは一切保障しません
・コマーシャルで新規いくらでもくるから、嫌ならやめていただいて結構です
・コストは客寄せのコマーシャルが主です
・「リスク管理型」の本質は「リスク徹底追求」の結果であり、凡人には「機会喪失型」とも言えます
・年中トラブル証券・・・それは私たちのささやかな誇りです。
- 3 :名無しさん@専業:04/10/08 07:58:43 ID:P8m5U2Ah
- 「プチ株®」サービス開始。1株から取引できる究極の少額株式取引
〜 12月24日(金)まで、手数料半額キャンペーン実施。 〜
http://kabu.com/item/petit.asp
- 4 :名無しさん@専業:04/10/08 08:00:52 ID:P8m5U2Ah
- ■関連スレ
kabuマシーン
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1094664454/
ネット証券総合スレッド7
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1097065054/
- 5 :名無しさん@専業:04/10/08 08:06:43 ID:P8m5U2Ah
- 御真影 斉藤・臼田 (前者は多摩美術大学、後者は近畿大学)
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/pro/2002062/images/saitou.jpg
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/1999/08/06/images/images603969.jpg
- 6 :山師さん:04/10/08 09:27:43 ID:XZZmkbFC
-
ここの株安すぎませんか?買いだと思うんですけど。というのも
「【黒字化も】権益を取得したサハ産ダイヤの大量輸入販売で大幅増収。
9月にも現地の自社研磨
工場で自動化装置が稼働、出荷量倍増へ。
利幅大きく、販管費削減も寄与。六期ぶり経常黒字化視野に。
増資で借入金圧縮。」
この情報がQUICKから出てるんですよ。
カブドットコム証券利用されてる方は企業情報を見てみてください。
- 7 :山師さん:04/10/08 11:22:49 ID:YYc8XRKX
- プチ株って初値と終値だけしか買えないっぽいね。
終値だけの野村のバーチャルやりながらプチプチやろうかな。
- 8 :山師さん:04/10/08 11:41:57 ID:CFPSqofi
- プチ結構気に入った。毎日35000円ずつ30銘柄くらい買うつもり。
(35000円は手数料の閾値よりちょっと上)
- 9 :山師さん:04/10/08 11:43:04 ID:UcgHn1wB
- プチ株手数料高すぎでないか
- 10 :山師さん:04/10/08 11:45:36 ID:CFPSqofi
- >>9
うん、そうなんだけどね。まあ証券会社側もリスクを負う仕組みだから
ある程度は仕方ないかと。12月以降手数料半額終わったら、あとは
ホールドかも。
- 11 :山師さん:04/10/08 16:25:20 ID:KpOd83ZZ
- >>8
そんな少額で30銘柄も買うなら
構成の似たETFやファンド
買ったほうが有利では?
- 12 :山師さん:04/10/08 16:41:38 ID:CFPSqofi
- >>11
手数料と信託報酬考えれば(そして労力を考えなければ)
自分で買ったほうが有利だし、機関が買えない、流動性や時価総額の
低い銘柄コミで考慮すると自分の方が運用能力高いと「信じて」
いますから。
しょせん自分の運用資金の10%いかない程度だし、趣味と勉強ですよ。
- 13 :山師さん:04/10/08 17:09:23 ID:KpOd83ZZ
- >>12
勉強ならOK。
手数料のことなら、せっかく品揃えの良いカブコムなんだから
ノーロードファンドを買えばいいのにと思った次第。
ここ、積み立てファンド専用にしている奴も多いよ。
- 14 :山師さん:04/10/08 17:37:05 ID:RrKXlPNV
- 私も初めは投資信託目的で口座作りました。
- 15 :山師さん:04/10/08 18:53:03 ID:YcIy9Cat
- 銘柄数どのくらいまで増やすつもりだすか?>>8
- 16 :山師さん:04/10/08 18:57:08 ID:YcIy9Cat
- あ既に書いてあった、30銘柄ね
- 17 :山師さん:04/10/09 21:45:39 ID:uZV/6324
- カブボードにJQ指数やマザース指数出せたらいいのにな・・・
特に携帯の時にトレンドが読めなくて厳しい。
- 18 :山師さん:04/10/10 02:00:18 ID:xURrDKzz
- ここって、まだ「ループ取引」やってないのかな?
他では当然のようにあるのだけど。
やってないのなら経営陣の怠慢。
どうでつか??
- 19 :山師さん:04/10/10 12:16:56 ID:GEa05vSK
- このスレはループしてますね
- 20 :山師さん:04/10/10 14:01:12 ID:kD7kpwEb
- プチ株ってどうよ?
長期保有できないの?
- 21 :山師さん:04/10/10 16:58:17 ID:+/NgvC5f
- >18
自演は飽きた。
怠慢というよりもここは、ループトレードの需要が低いんだろ。
ループトレードが必要な状況とここの特徴を考えてみたら?
他所のサービスを全部揃えるばかりが能でもないのでつ
あっても困るものでもないけど、限られたマンパワーで
いろんなサービス立ち上げる以上、全部そろって完璧というのは
難しい。それをねだって粘着するのはいかがなものかと思いまつ。
- 22 :山師さん:04/10/10 19:12:48 ID:Hf1QEylC
- 既出しだったら申し訳ないがカブドットコム一社だけで
一般口座で買付→特定口座にみなし価格で移管→特定口座で売却が
できますか?
もし使えるんだったら
A証券会社→カブドットコム証券一般口座に移管という作業がなくなり
すごく楽なんだが・・・誰か教えて下さい。
- 23 :山師さん:04/10/10 22:05:53 ID:KK5l8AHa
- めちゃめちゃ無知でちょっと調べたけど
たとえば1,000株単位で300円の株買うのに30万必要だけど
まさか売るときも1,000株単位だとは思いませんでしたよ。
てっきりちょっとずつ売れるものばかりだと思ってました。
そう考えるとプチ株って売るときも買うときも自由?に
決められてすごいと思った。やるじゃん。
- 24 :山師さん:04/10/10 22:09:46 ID:/ViuLbWw
- >>20
ポケ株とかんちがいしてないかな。
プチ株は長期保有が前提だと思うよ。
- 25 :山師さん:04/10/10 22:16:45 ID:prNgNICQ
- 客無視のカスドット混むはココでつか?
- 26 :山師さん:04/10/10 22:57:15 ID:QACn0Usw
- >>24
自分はそうです
キャピタルゲインよりインカムゲイン狙い
唯一の例外が
双日10株
- 27 :18:04/10/10 23:14:59 ID:BLUbDb9i
- 自演?じゃないよ。
ほんとに知りたかっただけ。
>>あっても困るものでもない
無いということですね。サンクス
- 28 :山師さん:04/10/10 23:16:52 ID:jza157Kq
- >>20
手数料 バカ高いから、必然的に長期投資が主眼になるんじゃないの。
- 29 :山師さん:04/10/10 23:30:48 ID:OAFexqvD
- >>28
でも1日2回しか取引できないから
逆に安いこともあるんじゃない。
- 30 :山師さん:04/10/11 23:13:05 ID:8K5UXdbw
- そういや、ここどうなの?
一時期よりつながり方マシになったの?
手数料は相変わらず高めのままだから、
ファンド専用なのは変わりなさそうだけど…。
- 31 :山師さん:04/10/12 09:39:42 ID:Hvl7DxN7
- フラ54 死亡?
- 32 :山師さん:04/10/12 10:05:54 ID:N1dBF/UI
- また社員が出没してるようだ。
どこが品揃え豊富だって?
ループ無しは怠慢だろ!
ネット証券業としては非常識極まりない。
ここは本当にネット証券なのか疑問になってきた。
大和ネットあたりとなんら変わらない。
ここで取引する香具師の気が知れない。
ちなみに全額他に移しました。当然の判断。
さよならかぶどっとこむ。しんでくれはやく
- 33 :山師さん:04/10/12 10:54:41 ID:jloJDio4
- >>32
うん、大和や野村のような証券会社のネット版だと思うよ。
(彼らの意図はたぶん本来違うだろうけど)
ファンドの品揃えが豊富なことと、ループ無しは全然
無関係な話だと思うんだが?
他に移したんだったら、いい加減このスレに粘着するのはやめたら?
次スレはスレタイに【ループなし】【デイトレ禁止】とでも
入れといてください。
- 34 :山師さん:04/10/12 11:32:04 ID:jloJDio4
- ところで、プチ株、午後寄り付きの注文取消しが午前10時まで
ってのはちょっと早いね。なんか激しく値動いてるから
買うの延期しようって言うのができない。(大勢に影響は
ないかもしれないが。)
廣田証券は午前11時まで注文・取消できるのでせめて同等に
してほしいな。
- 35 :山師さん:04/10/12 12:31:11 ID:ORu9IkBW
- >>32
ループ出来ないのは別に怠慢じゃないだろ。
提供しているサービスを満足に実行出来ない方が問題だよ。
つ〜か、ループを開始して更に鯖が重くなったら自分で自分のクビを絞める結果にならないか?
ループしたいって、よく怖い事言うな。
ココがクソ会社というのは同意だ。
さっさと手数料返せ、糞社長。
- 36 :149:04/10/12 14:08:14 ID:yuQDi/8v
- 誘導されてまいりました。
すでに株やってる人には常識的な質問かもしれませんが質問します。
カブドットコムの本を読んだんですが、自動売買(逆指値など)を事前に設定しておけば
証券会社のコンピュータが勝手に取引してくれるそうですね。
その間外出する場合、パソコンの電源は落としても大丈夫なんでしょうか?
- 37 :山師さん:04/10/12 14:12:44 ID:XKdPTeFm
- 注文さえ出しておけばその有効期限の間は勝手にやってくれる
- 38 :149:04/10/12 14:19:48 ID:yuQDi/8v
- >>37
ありがとうございます。のどのつかえがとれました。
- 39 :山師さん:04/10/12 15:23:54 ID:EMDEBTj8
- >38
のどのつかえは取れても、注文がつかえるから気をつけろ。
- 40 :山師さん:04/10/12 15:31:26 ID:RduRkLb7
- >>39
ワロタ
- 41 :超一流のド素人:04/10/12 16:39:53 ID:crnkXsOd
- >約定代金の1.575% (最低手数料 525円)
>(但し、売り約定代金が525円以下の場合は、手数料は無料)
これって、1株526円で売ったら、手数料525円かかるって事?
買うときも525円かかるの?
- 42 :山師さん:04/10/12 16:44:12 ID:jloJDio4
- >>41
そういうことでしょ。買うときはいくらであろうと手数料かかると
思うよ。ただでさえ手数料率高いので、注文は33334円以上になるように
するのがよいと思う。
- 43 :山師さん:04/10/12 16:59:41 ID:iRct6o6B
- >カブドットコム証券
>カブコムも口座増加数が再び上昇。ただし、預り資産は減っているため、一人当たり預り資>産は250万を割った。
ttp://blog.livedoor.jp/toi/archives/7924547.html
確実に客が逃げてる悪寒
- 44 :山師さん:04/10/12 17:12:42 ID:klJHT6ld
- >>43
へぇー、そんなに少ないんだ。
もしかして1000万ちょっと預けてる俺はカブコムでは上顧客の部類に入るのかな?
なんて思ったけど、そんなわけないよな。
きっと、よそへ逃げて残高0円の口座だけ残してるのがいっぱいいるんだ。
- 45 :山師さん:04/10/12 17:22:24 ID:/cMyYZVD
- >44
ノ
- 46 :山師さん:04/10/12 19:14:42 ID:DFrqdnB2
- >>43
昔は割と裕福で建て玉のでかい人向け証券会社。
ところが、ここ数年は貧乏オプション、手数料無料枠、プチ株で極貧野郎集めにまっしぐら。
- 47 :山師さん:04/10/12 19:40:18 ID:FaLNOg3A
- >>33
大和も野村もネットから取引出来る訳だが・・・・
大和野村と便利格安安定ネット証券の中間にあるのがカブコム。
非常に中途半端極まりない立場である事は疑いない事実。
大和野村レベルの安定性や情報量もなく、
楽天センチェリーEトレ松井クラスの安定性も無い。
ネット証券内で比較しても非常に中途半端。
どんなレベルの顧客を集めたいのか疑問だ。中途半端。
カブコムの現状
初心者が始めに飛びつくネット証券な気がするが、慣れると他ネット証券へ逃げる。
顧客を繋ぎ止める事はせず、ガンガン新規顧客を集める努力はするが追いつかない。
こんな感じだな。顧客のレベルが上がれば逃げられるネット証券会社がカブコム。
- 48 :山師さん:04/10/12 20:24:52 ID:NgxoxAp8
- デイトレ革命!!センチュリー証券!!発注高速!!手数料激安!!
ついにセンチュリー証券から次世代システム導入!!
発注は、高速!!デイトレの神的な存在!
ツールが最強で楽天のマケスピから、大量に流れてくる予感!
手数料も激安!やばいよ。やばいよ。センチュリーが神になったよ!
手数料
一約定・・・・472円
デイトレコース・・・400万ごとに2100円
詳しくは、こちら
http://www.century-sec.co.jp/index.htm
パスワード不要だから手じまいの注文は確実に早くなるでしょ
銘柄情報のデータをローカルに保持してくれて、銘柄コードの
直打ち込みに対応してくれれば新規注文も早くなりそうだ
発注系に限っては、他社と比べると非常に良い部分がある、
このくらいが標準であるべき。
今までの日本のネット証券の発注系はしょぼすぎた。
さらに発注スピードが最速。
センチュリーは、デイトレにとっては神のような証券会社に
生まれ変わりました!
- 49 :山師さん:04/10/12 20:44:09 ID:C5nuWsGn
-
今週中に1700万引き上げ!わ〜いやっと脱出!
- 50 :山師さん:04/10/13 08:08:52 ID:4LXGbbs5
- ご報告。
最近 朝の板乗りが遅いですよ。
どうも指値しても後に回されると思って
ためしに前日にジャスダックの薄い板に出したら 朝8:09分にもなっても俺の注文、板に乗ってないじゃないか。
- 51 :山師さん:04/10/13 09:29:10 ID:amNWiaNU
- >>50
乗るわけないじゃないか。釣りですか?
なんかここって、会社のレベルにユーザーも
合わせているのか、とんちんかんなこと言う人
多いよね。口座引き落としやループトレードの
件とか。
まあ、他人事でもないが。
- 52 :山師さん:04/10/13 10:01:38 ID:4LXGbbs5
- どうして乗るわけないの? マーケットメイク銘柄じゃないのに?
(注文の受付時間)
第25 条当社は、注文の受付を午前8時から午前11時まで及び
午後0時5分から午後3時まで行うものとする。ただし、半休日の場合には、午前8時から午前11時までとする。
でしょ? せめて8時5分には乗って欲しいというのは欲深すぎますか?
- 53 :山師さん:04/10/13 10:11:51 ID:nSXUaBTL
- 仕様です。
- 54 :山師さん:04/10/13 10:27:04 ID:tszOFpMM
- >>52
それ読んだなら、他の箇所も読みな。
でもね、8時9分ってわざわざ>>50に書いてあるから、
おそらく釣りだろうな、と思ったんだけどね。
「JASDAQ情報伝達システムの稼働時間
(営業日の午前8時10分から午後4時59分(半休日は午後0時59分))」
(半角全角の混ざり方が気持ち悪いぞ。)
- 55 :山師さん:04/10/13 10:44:29 ID:4LXGbbs5
- >>54
じゃ8時10分まで表示されてる気配は どこから出てるの?
前日からでなく 当日の8時10分迄に注文出せば反映される事があるのはなぜ?
- 56 :山師さん:04/10/13 10:51:16 ID:tszOFpMM
- そうだよねえ、乗るわけないは言いすぎだったが、正しく
載ってるものではないと認識。
カブコムでの状況は「お取引状況 > 注文約定照会」の「状態」
クリックして、そこの更新日時を見ると何か分かるかも。
- 57 :山師さん:04/10/13 11:00:34 ID:4LXGbbs5
- >>56 見た。
やっぱり 発注 10月13日08:09 だぞ!
- 58 :山師さん:04/10/13 11:05:55 ID:tszOFpMM
- あはは、ごめんね。
- 59 :山師さん:04/10/13 11:07:29 ID:QM//GqcF
- >>57
雑魚は後回しなんだよ
- 60 :山師さん:04/10/13 11:12:38 ID:4LXGbbs5
- >>59
ガーン・・・・納得です。 まあそうでしょうな。
- 61 :山師さん:04/10/13 11:22:01 ID:0xo8H0UF
- [61]証券会社からみた顧客
預かり資産別分類
☆10万円の客
本音はいらない客。蔭で「ゴミ」と呼ばれてる可能性あり。
☆100万円の客
ただの客。勝手に取引しててくださいというところ。
☆1000万円の客
少し大事な客。但し特別なサービスを受けられるとは限らず、特別な情報が入手できるとも限らず。
☆1億円の客
大事な客。損はさせられない客。証券会社のほうでも注意して客の動向をみて有益なアドバイスを受けられる可能性あり。
☆10億円の客
特に大事な客。特に損はさせられない客。損失補償紛いが有り得るかも。
- 62 :山師さん:04/10/13 11:25:22 ID:BH36kx6Z
- 俺はゴミ客か
- 63 :山師さん:04/10/13 11:27:21 ID:X79znh5f
- 蛆虫
- 64 :山師さん:04/10/13 12:02:45 ID:Kg803A28
- >>61
全部ゼロが一個足りない。
- 65 :山師さん:04/10/13 14:30:41 ID:8J8akhjx
- 株マシーン使うためだけに口座持ってるってことはない?
- 66 :山師さん:04/10/13 15:04:47 ID:9TQLdy/e
- カブマシーン高杉
- 67 :名無し:04/10/13 20:54:22 ID:+5+FcXvf
- 3万3000円持ってパチンコ行くよりは262円払ってプチ株買った方が良いなー
- 68 :山師さん:04/10/13 22:17:59 ID:tszOFpMM
- カブドットコムは>>61で言うところのゴミ集めてるよね。
宣伝してるのは、プチ株、イーワラ、ファンド星人。
どれも月に3万円から。
(信用取引も宣伝してるけどとりあえずおいとくとして)
そりゃ平均残高減るわ。でも目の付け所はいいかもよ。
- 69 :山師さん:04/10/13 22:45:52 ID:QXyQXXgE
- ゴミ集めても炉が痛んでて処分できない。
- 70 :山師さん:04/10/13 23:23:55 ID:Wg/cnedK
- まぁゴミばかりでもイイと思ってんじゃないの?
資産が多くても手数料払ってくれなきゃ意味無いしな。
- 71 :山師さん:04/10/13 23:38:20 ID:fkh9aJGy
- >>70
手数料払わないのが「ゴミ」なんじゃないの?
ひょっとして、広告で釣って、とりあえずカブマ使わせて手数料稼ぐとか?
口座開設までのカブコムの労力考えたら効率悪そうだな。
とにかく、株式公開が無期限延期になるようなトラブルを期待したい。
- 72 :山師さん:04/10/14 06:01:53 ID:slRShs7y
- >>71
>とにかく、株式公開が無期限延期になるようなトラブルを期待したい。
???大丈夫???
- 73 :山師さん:04/10/14 11:37:07 ID:PVyoyviZ
- ぽんぽん痛いんですけどどうしたらいいの
- 74 :山師さん:04/10/14 12:01:19 ID:Wfml7ANi
- 頭を壁に激しく打ち付ければ、腹の痛みは忘れる
- 75 :山師さん:04/10/14 13:31:07 ID:s/pQ8Gkj
- >>73
小野薬品の室長に中国製拳銃を持ってるヤツがいるらしいから、その人に相談してみたら?(冗談です)
- 76 :山師さん:04/10/14 13:41:39 ID:s/pQ8Gkj
- プチ株は、買いたい銘柄の社員持株会に入っていなくても「一人ドルコスト平均法」でリスク軽減できそうだから良いかも。
- 77 :山師さん:04/10/14 17:23:28 ID:D21XB9nd
- ここって、書類郵送してくるの遅いね、Eトレなんかすぐ
郵送してくれるのに
- 78 :山師さん:04/10/14 18:00:21 ID:HfGMi9vD
- 久しぶりにこのスレ見たけどかなり人いなくなったな。
みんな資金移して他いったのか?
- 79 :山師さん:04/10/14 20:31:42 ID:0DFLyZa/
- みんなログインできる?
- 80 :山師さん:04/10/14 20:36:39 ID:D21XB9nd
- >>79
余裕できるよ、問題なし
- 81 :山師さん:04/10/14 21:03:23 ID:Sg+HpQyl
- >>77
それだけ人気があるってことさ。
- 82 :山師さん:04/10/15 07:04:45 ID:vfiyCnPz
-
ログインしても反応ないんだけどおれだけ?
- 83 :山師さん:04/10/15 11:08:43 ID:u/1wvvT7
- システムが糞ってるな
- 84 :山師さん:04/10/15 14:11:44 ID:Ir74HxkE
- @プチ株
やっぱ手数料高いな・・・・
現ナマがあれば、いいんだろうが持ち合わせの無い
貧乏リーマンだしな〜
弾数を大量に仕入れて相殺させながらいくしかないのかな・・・
まっ貧乏人が株やる事自体、そもそもの間違いなんだろうが
パチンコやお馬さんなんかよりはマシだと自分に言い聞かせ
ちょびちょび仕入れてやってこ・・・
- 85 :山師さん:04/10/15 20:34:35 ID:YQwfI2jM
- 日本テレビ「NNN24」に生出演し市況を解説
https://s20.kabu.co.jp/Members/Information/KIM01101.asp?SeqNo=2269
午前のテレビで、生出しなんてやっちゃっていいの?と思った。
- 86 :山師さん:04/10/16 02:53:26 ID:rt+WNshJ
- 最近メカる〜さ〜が出現しなくなったのはなぜだろう
- 87 :山師さん:04/10/16 10:25:43 ID:oM/Ri9xA
- ここって、一般口座で現物株買って特定口座にみなし価格
で入庫できるって聞いたんだけど、本当にできるの?
- 88 :山師さん:04/10/16 13:02:10 ID:yLSlMaK5
- る〜さ〜ってTXの解説でも下手糞丸出しだったのにね。
後付け理由を偉そうに言って 相場見通しはあいまいなコメントだけ。
先週のクロベルで「今後の日本市場の未投資は」って聞かれて「アメリカ市場の動きを注目したいですね」って答えるのは痴障丸出しだろ。
- 89 :山師さん:04/10/17 14:15:14 ID:pM41VhZp
- ここの、新規公開株IPOの抽選方式って
どういう方法でしょうか??
申し込み株数に比例して当たりやすくなるのか
比例しないのか?
公平な抽選なのか?
- 90 :山師さん:04/10/17 16:55:20 ID:XKUZx3U8
- 差金になるかどうか教えてください。
口座に現金100万円しかなくて
A株を
1日 100万円分買い
2日 110万で売り → また100万円で買い
A株を
1日 100万円分買い → 110万で売り → また100万円で買い
上の2つの場合は差金に当たりますか?
- 91 :山師さん:04/10/17 17:01:48 ID:baHvJ+f5
- どちらも差金ですが、
ここではそもそも 1も2もお得意様優遇レートが沢山あって、仮にどちらも出来たとしても
後日、入金が必要です。
- 92 :山師さん:04/10/17 17:02:58 ID:baHvJ+f5
- あっと上は大丈夫ですね。差金にはなりませんし、普通に出来ます。
- 93 :山師さん:04/10/17 17:09:04 ID:XKUZx3U8
- >91,92
速攻で教えてくれてありがとうございます。
気をつけてやっていきます。
- 94 :山師さん:04/10/17 17:18:59 ID:jUjgh8KM
- >>90
> A株を
> 1日 100万円分買い
> 2日 110万で売り → また100万円で買い
ここは売りから入れるか不明
> A株を
> 1日 100万円分買い → 110万で売り → また100万円で買い
差金決済
余力100万でA株100万買いで余力ゼロ、A株の売却で余力は110万に
なるがA銘柄の売却で得た資金なので同一日に同一資金で同一銘柄
のを購入する事を禁じている差金決済に該当する
買いー売り後の買いは駄目
日計りについて
http://kabu.com/service/rule4.asp#4
- 95 :山師さん:04/10/17 17:30:53 ID:baHvJ+f5
- >>93
気をつけなくとも、ここはループトレード出来ませんから、
A銘柄100万買ったその日の内に売った場合は、余力は回復しません。
ですからA銘柄だけでなく他の銘柄も購入出来ません。
問題は、お金を150万くらい持ってる場合にお得様優遇倍率が付いている場合です。
ややこしいと感じるならお得様優遇倍率をいつも消してもらう事です。
- 96 :山師さん:04/10/17 17:52:51 ID:XKUZx3U8
- >94,95
親切な方、いろいろありがとうございます。
最近始めたばかりなので、ちょっと緊張しながらやっています。
- 97 :山師さん:04/10/17 18:13:53 ID:OiFLX1dQ
- 差金決済になる場合でも、資金があれば大丈夫ですよね?
> A株を
> 1日 100万円分買い → 110万で売り → また100万円で買い
で資金が220万ぐらいある場合など。
- 98 :山師さん:04/10/17 18:14:15 ID:jUjgh8KM
- >>93氏が言ように同日余力が回復しないとループできないしデイトレきついね
逆指値使いたいなら日興ビーンズ、楽天がいいかも
- 99 :山師さん:04/10/17 18:16:18 ID:jUjgh8KM
- >>97
そうそう
余力があれば差金決済にならないです
差金決済の説明は全力(余力全てで1回目の購入をする)前提だから
- 100 :山師さん:04/10/18 12:24:33 ID:oWuNc0HS
- 上場だって?
- 101 :山師さん:04/10/18 12:58:08 ID:mNf8zAcO
- >>100
ドコが?ココが?ソースキボンヌ
- 102 :山師さん:04/10/18 13:02:24 ID:6RS5rRQ9
- ★イー・トレードなどネット証券、相次ぎ上場へ
インターネット証券が相次ぎ上場する。イー・トレード証券(東京・港)は早ければ11月にジャスダック
市場へ、カブドットコム証券(東京・中央)も来年初めまでに東京証券取引所に株式を上場する見通し。
信用力と資金調達力を高め、個人投資家の取引の囲い込みを強化する。
両社とも上場に際し公募増資をする見込み。株主資本を厚くして財務内容を充実させるほか、信用
取引客向け融資を増やし金融収益を拡大する。システム増強や企業の合併・買収(M&A)に備える
狙いもある。株式売買代金の増加で業績が好調なため、上場の環境が整ったと判断した。
イー・トレード証券の前身は大沢証券で、1998年にソフトバンクグループが完全子会社にした。
ソフトバンク・インベストメント(SBI)とSBIが運営する投資ファンドが大株主で、口座数や預かり資産は
ネット専業で首位。野村証券が上場主幹事になる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041018AT1F1700417102004.html
- 103 :山師さん:04/10/18 13:03:29 ID:F3wCLBQ5
- >>101
日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041018AT1F1700417102004.html
- 104 :山師さん:04/10/18 15:27:47 ID:hz91A7XC
- カブコム上場初日から一般信用で空売りさせてねw
- 105 :山師さん:04/10/18 15:34:15 ID:lXsMyjPr
- >>102
上場しても良いけど、臼田・齋藤コンビは今までのトラブルの責任を取って、持ち株全て消却すべし。
- 106 :山師さん:04/10/18 17:18:25 ID:mNf8zAcO
- 損失を与えた顧客にタダで配りやがれ、このクソ社長!
- 107 :山師さん:04/10/18 17:36:37 ID:6RS5rRQ9
- おれのライブドア10株と交換しれ
- 108 :山師さん:04/10/18 21:41:44 ID:L5YBKyhk
- カブコムの株も、カブコムのシステムみたいに時折売買停止になったら笑えるなw
- 109 :山師さん:04/10/18 22:08:22 ID:HZTkJOzr
- カブドットのシステムがトラブった時も、カブドットの株”だけ”は正常に取引できたらもっと笑える。
てか、呆れてしまう。
- 110 :山師さん:04/10/19 00:48:10 ID:5Ditruvx
- >>102
もう、上場して欲しいと思う様になってきた。
一度上場しないと、臼田斎藤を排除出来そうにない。
上場利益を手切れ金を渡す代わりに、二人に去って貰い、
カブコムは生まれ変わって欲しいところ。
っ〜かさ、現状、糞すぎだろ? カブコム。きっかけが欲しい。
- 111 :山師さん:04/10/19 01:02:29 ID:FyiGTV+l
- 変わらないと思うよ、MSとは縁が切れないだろうよ…
- 112 :山師さん:04/10/19 01:07:34 ID:Zw5djM+t
- 仮ID取ったらパスワード平文で送ってきた。
大丈夫か、ここ?(--;
- 113 :山師さん:04/10/19 09:16:29 ID:b+xFsf9/
- オープニングベルに出てるぞ〜
- 114 :山師さん:04/10/19 09:16:57 ID:v+bImbBb
- 再投資ね
- 115 :山師さん:04/10/19 09:19:28 ID:msHd/ie2
- せっかくTVに出ててもなんかなぁー(w
- 116 :山師さん:04/10/19 09:24:19 ID:Fd0dqte4
- ここの客は成績イイんだってな
お前等、すげーじゃん
- 117 :山師さん:04/10/19 10:04:18 ID:hyI6MDZ6
- >>112
口座作ったらIDもPASSも変わるから大丈夫。
いくらなんでも、そこまで間抜けじゃないよ。
- 118 :山師さん:04/10/19 13:00:20 ID:liC7OwsC
- Win98だと1日中切れないが
w2000だと20分?ほどでログアウトするな
ほわい?
- 119 :112:04/10/19 23:15:20 ID:Zw5djM+t
- >117
向こうで作ったランダムな文字列ならまだOKなんですが、
こちらで入力したものでしたので驚きました。
やっぱ、ちょっと嫌です。
神経質ですみません。
- 120 :山師さん:04/10/20 05:31:27 ID:nIO/7Yfc
- 仮口座だから、取引できないじゃん。何か実害があるのか?
- 121 :山師さん:04/10/20 09:37:59 ID:mhz91DJL
- 112の人じゃないが私の場合、桁数や文字列の制限が同じ暗礁番号は出来るだけ同じ物を登録することがある
何故かと言うと、管理が面倒で覚えられないから
なので、自分の入力した文字列を他人に知られるとそこから芋づる式に全部の口座がばれる事もあるかも知れない
クレカや銀行カードとか、一つばれたら全部ばれるので正直危機感が足りないなとは思うけど
全部違う数字で覚えるのは厳しいし、かと言ってどっかにメモしてたらそれこそ意味が無い
- 122 :山師さん:04/10/20 18:58:30 ID:Sy6Sxk/p
- カブドットコムとEトレード、どっちと取引したほうがいいですか?
まじめに悩んでます。
- 123 :山師さん:04/10/20 19:05:08 ID:wgMeyoi4
- それは
ペペロンチーノとボロネーゼ、どっちを食べたほうがいいですか?
まじめに悩んでます。
っていう質問なみに答えに窮するな
- 124 :山師さん:04/10/20 19:07:10 ID:vUSb03fU
- どっちもおすすめ出来ない。
悩むぐらいなら野村にしとけ。
- 125 :山師さん:04/10/20 19:42:17 ID:vg9wCK1I
- >>122
マジレス。とりあえずどういう取引タイプ(「じっくりホールド」か「デイトレでガンガン資金回転させる」)なので教えて欲しいな。
あと、投資信託や225先物・OPやるつもりはある?
- 126 :山師さん:04/10/20 19:50:34 ID:b7dnAUFD
- 想定投資期間が長いならカブドット
短期でガンガン商うつもりならEトレ
- 127 :山師さん:04/10/20 19:53:01 ID:b7dnAUFD
- あと福岡単独上場銘柄とかマイナーな銘柄やるならカブドット
投資資金が大きいならカブドットが有利
オプション・先物に手を出すつもりならカブドット
逆を言うと、普通の人は・・・
- 128 :山師さん:04/10/20 20:04:29 ID:vUSb03fU
- 先物はまずいでしょ。システムダウンされたら芯じゃうよw
- 129 :山師さん:04/10/20 21:53:28 ID:PenJ2P2a
- >>128
そうだな。
この間ザラ場中に落ちたときにポジション作ってたから実感する。
マジで脂汗かいたよ。
- 130 :山師さん:04/10/20 22:57:00 ID:z9QRiLwi
- 気晴らしに気軽に株を始めようと思うのですがネット証券ではこの株ドットコム証券が一番手数料安いでしょうか?
手持ちが50万もないのでプチ株を取り扱っているところがいいのですが。
CMが面白かったので問題がないようでしたらここにしようと思います。
- 131 :山師さん:04/10/20 23:02:47 ID:vg9wCK1I
- >>130
50万円あるなら、Eトレがベター。
センチュリーは今、新規受付してないみたいだし。
現物ちまちま取引する場合はボックスレートではなく、1取引ごとの約定代金の安いところをえらぶべし。
- 132 :山師さん:04/10/20 23:05:22 ID:ZEGwSFP6
- >>130
むしゃくしゃして株を始めた。今は反省している。
- 133 :山師さん:04/10/20 23:19:48 ID:EL+kx9L/
- >>122だけど、一部上場企業創設者だった死んだじいちゃんからもらった箪笥株券があるんで、
特定口座作らなきゃいけないなら、なくなってもともととばかりに運用してみようかと。
まったくの素人です。
それにしても、、、じいちゃん、俺ら一族がどうして経営者にひとりもいないんだよ、、、
- 134 :山師さん:04/10/20 23:22:50 ID:EL+kx9L/
- 調べてみたら、社長は遠い親戚のようだな、、、
どういう親戚か、まったく想像できないが。
たぶん、じいちゃんの兄貴が養子に入った先の関連。
- 135 :山師さん:04/10/20 23:31:02 ID:4+AG3Xu+
- 信用で、A社の株を枠いっぱいまで信用買いしてる場合、下落ヘッジ目的で
A社株を追加の委託証拠金を入れずにいくらかの信用売りを行うことは可能なのでしょうか?
委託証拠金100万円
@A社株を300万円分買い立てる。
Aヘッジ目的でA社株を300万円売りたてる。
- 136 :山師さん:04/10/21 01:08:08 ID:risQc2dn
- もうカブドットのスレにはこんなのしか居ないのか…
まぁ、出来るかどうか分からないならやってみれば?
- 137 :山師さん:04/10/21 01:10:13 ID:7qwWpsy9
- どうやらここに残ったのはカスとTVに釣られて株はじめたばかりの(
- 138 :山師さん:04/10/21 01:27:46 ID:tHjelUBS
- >>135
枠一杯使ってるんだから無理。
- 139 :名無しさん@専業:04/10/21 01:47:51 ID:digYSjbP
- >>135
証拠金じゃなく保証金ですな。。。
- 140 :山師さん:04/10/21 02:41:40 ID:DvuJgnwe
- >>135
先物と違うからね。両建てで相殺できないよ。売り買い関係なく
ポジションの建値の絶対値を単純合計したものに相当する
保証金が必要。
>>137
135は先物OPのたぐいのこと知ってるからならではの疑問に思える。
- 141 :山師さん:04/10/21 08:54:03 ID:IrLbkAWA
- カブマシーンにつながらん、フラッシュも重い、みんなどう?
- 142 :山師さん:04/10/21 10:44:59 ID:tTscCdUk
- カブボードが落ちた カブマシーンも落ちた 漏れだけか?
- 143 : :04/10/21 10:46:15 ID:AL9/DUEp
- プチプチ切るな
今日4回目やぞ
- 144 :山師さん:04/10/21 10:46:39 ID:tTscCdUk
- 前場ラスト15分でコレかよ。 勘弁してくれ。
- 145 :山師さん:04/10/21 11:07:02 ID:DvuJgnwe
- >>144
あれ、あんたまだここ使ってたの。不思議な人だね。
おれはここでは投信とプチ株しかやってないから平和。
- 146 :山師さん:04/10/21 15:31:16 ID:tTscCdUk
- 1000万だけカブコムに放り込んだままなんだよ。4076と9437が捌けずそのまま。
カブマシーンとカブボードフラッシュは今だに使ってるし。その他の資金は他へ移した。
- 147 :山師さん:04/10/21 15:32:15 ID:tTscCdUk
- 打ち間違えた
× 4076と9437
○ 4676と9437
- 148 :山師さん:04/10/21 15:41:13 ID:V2+4Fo+z
- >>146
移管したら? 申し込んでから10日もみとけばいいみいただし。
- 149 :山師さん:04/10/21 17:28:24 ID:9I2Qqjx8
- >>147
典型的な塩漬け銘柄だな。
慌てて移管する必要もなさそうだ。
- 150 :山師さん:04/10/22 01:33:31 ID:4FQEEQzi
- >>131
ありがd
調べてみます。
- 151 :山師さん:04/10/22 07:34:55 ID:qZdv0AHy
- >>146
カブマシーンみたいなツールよそじゃないから俺も使ってるよ
- 152 :山師さん:04/10/22 10:42:15 ID:p9zX+b8C
- カブドットコム証券で、チャイナ・オープンなんか買ってたりする、
投資信託に詳しい人教えてください。
基準価額にたいして、約定売却単価が低いんですよね。
もちろん、税金は別途引かれています。
これって、ふつーなんですか?
> 売却請求日の翌営業日の基準価額
> ただし、差益に対して所得税・地方税が別途差し引かれます
なんて書かれているのに変ですね。
ちなみに、10月15日約定で7,885円。
ヤフーで基準価額を見ると、7,924円
http://table.yahoo.co.jp/t?c=2004&a=10&b=15&f=2004&d=10&e=15&g=d&s=0331196a&y=0&z=0331196a
- 153 :山師さん:04/10/22 10:48:17 ID:p9zX+b8C
- 信託財産留保額0.5%を忘れてた。すまん。
- 154 :山師さん:04/10/22 10:54:03 ID:yhwX6pF7
- 【パッシブ?】投資信託 5銘柄【アクティブ?】
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1094737845/
- 155 :山師さん:04/10/22 18:17:21 ID:RrGPWEZB
- プチ株も面白いけど、こんな商品作ってくれないかな
提案:
一般信用のポジションを持っていたら、その株についてのオプション売りが出来る。
例えばA株の買い持ちをしている時に、プットオプションを売新規建て出来る
例えばA株の売り持ちをしている時に、コールオプションを売新規建て出来る
売り買いはオークション形式で、好きな権利価格と口数と期日を指定して、最低落札価格から開始。
信用口座を持っていたら、その買いに参加出来る。 買ったものをオークションで売るのも可。
当然、権利行使すると、その権利価格で開いての口座にそのポジションが移動するわけ。
これなら、実際の株が移動しないわけで、カブドット内部で全部処理出来るから手数料も安く出来るし
参加者も楽にヘッジ出来て、お互いにオイシイと思う。
- 156 :山師さん:04/10/22 18:22:25 ID:KUFpUXEL
- >>155
捕まります。
カバード・ワラントは「カバード」だから合法的にできるんですよ。
- 157 :山師さん:04/10/22 18:31:10 ID:RrGPWEZB
- >>155
なんかけっこう間違ってる コール・プットが反対だ。
で、一般信用では新規売りはできないから、コールオプションしか売れないや。
- 158 :山師さん:04/10/22 18:32:45 ID:RrGPWEZB
- >>156
そうなの? 利用者同士の個人取引の仲介でもダメ?
- 159 :山師さん:04/10/22 18:43:19 ID:dI+bvOxP
- 素直に個別株オプション扱ってくれたほうがいい
- 160 :山師さん:04/10/22 18:55:24 ID:RrGPWEZB
- >>159
殆ど流動性ないし、単位が大きくて扱いにくいよ。
これが出来ると、たとえば、ライブドア340円で買った後で、340円コールを売る。
これが10円で売れたとしたら、
350円以上になれば、相手は権利行使するだろう。
340円でポジションが移動するけど、先に10円貰ってるから儲けは10円確保。
で、売り手はライブドアが仮に下がっても権利行使制限日まではライブドア株を
売れないというリスクを抱えるわけだけど、そもそも上がると思って買ったのだから、
そのリスクは背負うべきリスク。 その代わり10円貰ったわけだしね
- 161 :山師さん:04/10/22 18:58:05 ID:X4zbeeOG
- >>158
良い機会だから自分で勉強しなよ!
初心者脱却の第一歩になるよ。
そしてレベルアップすると他の証券会社に移っていくというのが、
カブドットコムのパターンになっている。
- 162 :山師さん:04/10/22 19:01:32 ID:W3xttCE6
- ここ書類請求して届くの遅すぎ。届かなかったこともあった
ってことは、処理するのも遅い?これでは、他のネット証券には
勝てない。
- 163 :山師さん:04/10/22 19:02:39 ID:W3xttCE6
- ここ書類請求して届くの遅すぎ。届かなかったこともあった 。
ってことは、処理するのも遅い?これでは、他のネット証券には
勝てない。
- 164 :山師さん:04/10/22 21:29:49 ID:EKjd/Ldp
- >>160
オプション売り建てる側は激しく不利だぞ。
- 165 :山師さん:04/10/23 00:47:13 ID:Xp70GHqo
- >>160
期日指定ってことはヨーロピアンだろ?
決済したいときにできないなんて流動性の無いオプションと違いなんてない
みんなカバワラなんてぼったくりの商品に嵌められてないで
個別株オプションやればいいのになって思うんだが
- 166 :山師さん:04/10/23 04:04:44 ID:19X9czwM
- 資料請求してから何日くらいで届きますか?
- 167 :山師さん:04/10/24 07:39:32 ID:9rvp1to+
- 金額がかさむとオプションは税制上不利なので
どうしても株そのものをやらざるを得ない
- 168 :山師さん:04/10/25 12:10:43 ID:LsEQEGNz
- カブドットコムのカブボードフラッシュが急にできなくなったのですが、
これは私のPCのせい?みなさんは大丈夫?
- 169 :山師さん:04/10/25 12:11:35 ID:9580re/J
- 今日は問題無い。
- 170 :山師さん:04/10/26 00:33:19 ID:/ZuNPOgK
- ここでIPO当たったことアル?
- 171 :山師さん:04/10/26 01:31:07 ID:Ct0NZ767
- いつまでもココ使ってると
大損害を被るよ
- 172 :山師さん:04/10/26 13:44:29 ID:DKTXdSuo
- 証券業界の定義
「ループトレード出来ない証券会社はネット証券とは言わない。」
- 173 :山師さん:04/10/26 13:46:44 ID:KD6C3sEi
- でもさあ、日計りしてループトレードまでしてる人間なんて
ほとんどいないだろ?おれは日計りは1回だけやったことは
あるが、その売った金で別なもの買ったことは1度もないぞ、
この3年間(Eトレとカブドット)。
- 174 :山師さん:04/10/26 18:21:45 ID:SEKV6muf
- インターネット証券の賢い活用法
今回は、インターネット証券会社(ネット証券・オンライン証券とも言いますよね?)について特集します♪
最近、インターネット証券会社の躍進が目立っています。なぜでしょうか?
「それは、人件費・店舗代が大幅に削減できるから!!」です。コンピューターができることは、コンピューターにやってもらうという、とても合理的な理由によるものなのです。
これぞ、最新のIT技術による恩恵なのです♪せっかくネット環境を整えたのですから、オンライントレードの恩恵を受けないと本当にもったいないのです。
現在、個人投資家のうち、オンライン証券を介しての注文シェアは4分の3に達している状況です。
しかし、証券会社側から見ると、競走がとても激しく、価格競争も激しくなっており、我々投資家側から見れば、とてもありがたい買い手市場となっています。
1999年より、オンライン証券のサービスは登場しましたが、現在では手数料の面でも、サービスの面でも、進化しており、
これから株式投資を始めようという方はもちろん、今まで対面で投資していた方にとっても、十分な恩恵を受けられる状況になっています。
特に、株式の手数料は、1999年10月の株式手数料の完全自由化(金融ビックバン)により、大幅に下がりました♪
(50%〜75%OFF)
では、無数にあるオンライン証券会社のうち、どこの証券会社に口座を開設したらよいのでしょうか?
- 175 :山師さん:04/10/26 18:27:26 ID:SEKV6muf
- カブドットコム証券も前回同様の2位となった。
逆指値をはじめとする多彩な注文方法や、株価や約定通知、銘柄ニュースや損益状況などを知らせてくれる充実した
メールサービス、売買代金の引き落しサービスや無料で利用できる自動更新型株価「カブボードフラッシュ」など
他社にはあまりない独自性の高いサービスが評価された。
さらに今期は多機能型の自動更新株価ツール「kabuマシーン」の提供や、
先物取引の取り扱いを開始したことが決め手となり2位を守った。
- 176 :山師さん:04/10/26 19:02:59 ID:y58XWfFf
- 「ループトレード出来ない証券会社はネット証券とは言わない。」 という人の定義
種銭の少ない貧乏人。
- 177 :山師さん:04/10/26 19:56:17 ID:BNqGI9rn
- プチ株って3000円口座に入れて
525円以下の銘柄プチプチ売買して増やす方法もありってことなの?
- 178 :山師さん:04/10/26 20:03:51 ID:BISlOaRT
- 買うときは値段に関係なく手数料がかかりますが。
- 179 :山師さん:04/10/27 00:53:06 ID:HZ6fplPo
- カブドット混むは客をバカにするのはNo.1だぞ
- 180 :山師さん:04/10/27 04:06:39 ID:6ZKE5cBD
- カブドットはいろいろたたかれてるようだけどいち早くPHSに対応してくれてるので
とてもありがたい。定額制のPHSこそ株に向いてるのに他にやってるのは豆ぐらいしか
ない。日本にはもっとPHSが売れてもよかった。
- 181 :山師さん:04/10/27 07:27:09 ID:6xQPMq1C
- PHS使えない会社の方が珍しいと思う。
味ぽんの事言ってるのなら、松井でもE*トレでも楽天でも使えるんだが。
- 182 :山師さん:04/10/27 07:48:29 ID:HZ6fplPo
- やるだけやってフォローおそまつ
カブドット混むは逝ってヨシ
- 183 :山師さん:04/10/27 07:48:44 ID:9qk2fI6M
-
チンポ丸出し
- 184 :168:04/10/27 09:04:25 ID:KpUhMfr1
- >>169
ありがとうございます
使えるようになりましたね
- 185 :山師さん:04/10/28 00:00:22 ID:wTmQpPRH
- >>181
> PHS使えない会社の方が珍しいと思う。
> 味ぽんの事言ってるのなら、松井でもE*トレでも楽天でも使えるんだが。
使えるならちゃんとページ用意して宣伝してほしいのよ。
新潟震災ですら携帯3社の記事はあるがDDIが抜けてるのが
あったからなあ。シクシク。
- 186 :112:04/10/28 10:00:35 ID:L1/WYkpT
- >120
仮IDでも電話とメールアドレス表示されますね。(--;
- 187 :山師さん:04/10/28 12:30:20 ID:MllD2n3S
- カブドットコム証券株式会社は10月28日(木)より、お客様が保有している
株式の配当金を直接カブドットコム証券の証券総合口座(MRF)等へまとめて
自動入金できる「配当金自動受取サービス」の提供を開始します。
ってweb画面のどのへんから利用できるの?
きょうは10月28日(木)だよね?
- 188 :山師さん:04/10/28 15:10:04 ID:xnUGohp7
- http://www.kabu.com/feature/dividend.asp
ここに説明があるけど、クレカ申し込みの下には、まだ何も追加されていないみたい。
- 189 :山師さん:04/10/28 19:54:06 ID:6P+y+x4O
- 厨な質問で本当に申し訳ないのだが教えてください。
1枚買うつもりが間違えて2枚買ってしまったんです。
で、即座に1枚は売ったのですが、現金買付余力がマイナスで
必要入金額にそのマイナス分の金額がでてるんだけど
日計りで売ったから入金の必要なし?
それともとりあえず入金しないといけないの?
- 190 :山師さん:04/10/28 20:00:35 ID:wMyyEMuL
- >>189
入金しないといけない!
- 191 :山師さん:04/10/28 20:40:34 ID:6P+y+x4O
- あうう・・まじですか
お金かき集めますorz
- 192 :山師さん:04/10/28 21:40:57 ID:8K9IuuZP
- 放置すると、サポートセンターのお姉さんに怒られます。
- 193 :山師さん:04/10/29 02:10:46 ID:/BFXPLRS
- サポートセンターのお姉さん
体で許してくれないかな
- 194 :山師さん:04/10/29 09:02:12 ID:vTtCYY3R
- クソ重い
- 195 :日経記事:04/10/29 19:56:28 ID:jx2hTWKN
- カブドットコム、震災地域顧客に株の売却手数料返還
インターネット専業大手のカブドットコム証券(東京・中央)は29日、
新潟県中越地震の被災地域の顧客に対し、現物株の売却1回あたり
500円を払い戻すと発表した。震災で換金が必要になった投資家への
支援措置で、上限は1人50万円。期間は11月1日から年末までで、来
年1月にまとめて払い戻す。新潟県に「お見舞い金」として100万円を
贈るほか、ホームページで顧客からの義援金を受け付ける。 (19:00)
- 196 :山師さん:04/10/29 20:13:56 ID:DTMo45Us
- 中の人乙
- 197 :山師さん:04/10/29 20:31:39 ID:TkFGXYoM
- ある意味、ココの全顧客が被災者だが…
- 198 :山師さん:04/10/29 20:50:09 ID:r5iexHvi
- >>175
それは全くおかしすぎる順位だと思います。
カブカムさんから、楽天に移って痛感します。
なぜならば、
1.カブコムはシステム全体が極めて不安定
フリーズ、ダウンの危険性が大きい。
特にカブフラは常時断続的に切れる。
2.カブコムは手数料が高すぎる。
1日定額制のボックスレートが未だ提供されていない。
手数料無料はせめて1万円ではなく、20万円までに拡大して欲しい。
3.銘柄に関する情報が遅い、またはない。
カブコムのクイック社提供の企業情報ニュースにしても、
楽天ならば中間決算発表時に即時閲覧できるのに、
カブコムは未だ全く情報の掲載がない。
4.カブマシーンの利用料が高い
当該月に1度も売買しないと6300円、
取引しても手数料10万円以下は3150円徴収されます。
こちらもパソコンの費用、インターネットの通信料を毎月支払い、
その上、利用料を取られれば、1ヶ月何もしなければ1万円かかります。
コストパフォーマンス、安定性など、トータルで考えると、
2位という順位は実態と乖離していると思います。
そんなに嫌ならばやめたらというレスがあるかもしれませんが実際辞めました。
あくまでも、2位という順位について、意見をいったまでです。
- 199 :山師さん:04/10/29 20:53:56 ID:r5iexHvi
- 一言でいえば、ユーザーの立場にたって、ネット証券としてのユーザーに対する
本当に有益な実践的なサービスが施されていないということです。
楽天に移って痛感しました。
- 200 :山師さん:04/10/29 21:29:24 ID:t20hIZ8w
- カブコム最低
完全に客を無視した儲け主義
順位などつけるレベルにない
逝ってヨシ
- 201 :山師さん:04/10/29 21:38:26 ID:32QtOqJq
- 私、口座開設資料もらうのに一苦労したんですけど、
悪かったのはヤマトでした。
でもメールの対応ものすごく良かったですよ?
テンプレでしたが。(笑
まだ本IDもらってないので評価出すの早いかも知れませんけど。
- 202 :山師さん:04/10/30 06:02:40 ID:JX/v/8Iq
- >>201
本IDをもらって、信用取引開始したときに是非、ここの「凄さ」を味わって下さい。
先物・OP取引も併用すれば尚可。
間違ってもノーロード投信積立専用口座にはしないでね。それじゃ、ここの経営陣のユーザーに対する姿勢は見えてこない。
- 203 :山師さん:04/10/30 16:25:27 ID:zzrn9ueo
-
先物の板ノセが遅すぎる。株よりもかなーり遅い。
これはカブコムだからなのか,大証だからなのか。
- 204 :山師さん:04/10/30 16:31:59 ID:UaSIAhgM
- >>203
おまえがアフォだからだよ
分からんのか?
この糞間抜け!!
- 205 :山師さん:04/10/30 16:33:04 ID:T5zQp/ID
- 最近のカブコムはどうよ?
執行リスクなど
- 206 :山師さん:04/10/30 16:34:11 ID:zzrn9ueo
- >>204
やっぱりそうでしたか・・・。orz
- 207 :山師さん:04/10/30 18:02:39 ID:nJJhx9+r
- >>198
オレも、楽天に移動したクチだが、まったく同感。
安定性が全然違う。開発姿勢の違いから来るものだと思う。
楽天は、6月にマケスピで逆指値を可能にしたが、11月からは、Webからも逆指値が可能になる。
カブコムと違って、6月の新機能の導入直後でも何のトラブルもなかったが、万一のことを考えて、
Webへの導入を4ヶ月遅らせた、この慎重さがネット証券には大切だと思う。
楽天は、あと、あの信用審査のドスの効いたおっさんを何とかして欲しいな。
- 208 :山師さん:04/10/31 00:28:44 ID:1E/l+ngB
- 楽天証券は、月曜日から、今までマーケットスピード経由でしか出来なかった逆指値をWebからも
出来るようにするらしい(今そのためのメンテ中でアクセス不可)。
マケスピで逆指値を可能にしたのが、6月下旬だった。導入直後から、カブコムなんかとは違って、トラブルなしだった。
そして、約4ヶ月の余裕をもって、Webでも逆指値を導入ということになる。
これで、楽天ではマケスピとWebとで発注の機能に差がなくなったということだ。
オレが言いたいのは、金融取引を提供する会社というのは、こういう慎重な姿勢、絶対にトラブルを起こさない
という強固な意志をもって開発に取り組まなければダメだ、ということだ。
カブコムは、やたら新機能を盛り込むが、そのたびにトラブルの連続だった。ここは、システムの責任者が、
トラブルは避けられないから、トラブルが起きたら迅速に対処することが大事、と公言しているようなところだ。
センチュリーのやり方は、そのカブコムにも遠く及ばないお粗末さだ。誰かが上のほうで言って
いたが、一言で言うとすべてが雑だな。ソフト自体も雑だが、全体のシステム管理や移行手続き等、マネージメント自体が雑だ。
- 209 :山師さん:04/10/31 00:30:16 ID:1E/l+ngB
- センチュリーはカブコムにも遠く及ばないらしいでつ...
- 210 :山師さん:04/10/31 00:54:57 ID:lftisJUH
- 楽天はいいらしいのだが
プチプチやってる程度なのでヘビーユーザーさんほど困ったことはないです
でも、旅窓が楽天になっただけで使わなくなるほどの楽天嫌いなので
楽天だけには口座を開設したくない
- 211 :山師さん:04/10/31 01:28:10 ID:XQnbm8pL
- >>208
わかんねぇぞ。
4月末からジリジリ下げて厨が騒ぐ大相場ないからな。
どこもトラブル無く静かなもんよ。
楽天とかカブコムって、迷惑な貧乏人がいっぱい集まっているみたいだし、
そういうところには近寄りたくないね、あんたもそのひとりだろ。
- 212 :山師さん:04/10/31 01:47:52 ID:YHoL50BK
- センチュリーはトラブリまくってますが
- 213 :山師さん:04/10/31 05:24:43 ID:t3q6QogV
- >>211
飲茶みたいな、「手数料無料」にたかってくるユーザーの注文をこなしながら大きなトラブルがな点は素晴らしいと思うよ。
カブコムは3月に松井の「手数料無料」を横取りしたとき、システムパンクしかけたじゃん。
とにかく、多摩美・近大の二人を罷免して、全株を今まで手数料上納してきた顧客に比例配分して欲しいね。
- 214 :山師さん:04/10/31 11:52:17 ID:XQnbm8pL
- >>213
だからよー、
そのトラブル多発した3月を貧乏人多数、逆指値ありの状態で
経験してねぇよなっていってんだけど...、わかれよw。
ここで楽天楽天言っている奴って底が知れる。カブコム好きのがましな気がす。
新興市場めちゃ下げてて、ふて寝大勢の現況でトラブルなんか起こるかよ。
>>212
つまりトラブルの元凶は...ってことか。
- 215 :山師さん:04/10/31 16:27:43 ID:LzVsxlgo
- 漏れも楽天アレルギーだから、トラベルになってから使ってない。
センズリーがすべてのトラブルの元凶か・・・
- 216 :207:04/10/31 18:07:02 ID:y3LwOPC3
- >>208
オレがセンチュリーのスレで書き込んだやつをコピーしてくれたのね。
カブコム→センチュリー→楽天、と放浪しているネット証券トラブル難民です。
- 217 :山師さん:04/10/31 18:57:00 ID:Rz/kw7Ui
- カブドットは銀行口座の資金をまたぐためだけに存在する
- 218 :山師さん:04/10/31 21:56:28 ID:swXevlKL
- IPO取扱いも少ないし
信用手数料高いから試し玉入れるの躊躇しちゃうし
カブマシン高杉だし
意味不明なキャンペーンで変なインセンチブ与えるし
よそに移るとカブコムがリスク追求型ではなく機会喪失型であることが良くわかります
- 219 :山師さん:04/11/01 10:15:46 ID:cB8szkCA
-
をい。
スクリーニングがおかしいであります・・・
- 220 :山師さん:04/11/01 15:31:58 ID:o51ynSCn
- >>219文句いうな!
- 221 :山師さん:04/11/01 22:34:25 ID:jaClXyVn
- カブマシーン、もうちょっと安くしてくれーー。
そしたら戻る!
- 222 :山師さん:04/11/01 23:01:24 ID:QjZi5SZY
- なんか振込入金口座の案内が手紙で来たけど
接着剤が強力すぎて剥がしたらぼろぼろになってしまった
- 223 :山師さん:04/11/01 23:19:21 ID:x8leic0O
- >222
俺のもそうだったよ。
- 224 :山師さん:04/11/02 00:00:35 ID:W0eJNTYO
- 強力バージョンのハガキは社長の精液で接着しております…
- 225 :山師さん:04/11/02 00:02:51 ID:NyO6pshY
- 先日口座開設申し込んじゃった初心者ですが、
ダメなんですか、ここ
昼間は会社だし、投信だけとりあえずやろかなぁ、って感じなのだが
- 226 :山師さん:04/11/02 00:34:20 ID:fwN4i9iH
- >>225
投信に関してはここは最強だよ。
ノーロード投信がいっぱいあるし、質もそこそこのやつが多いから、
かなり使える。
- 227 :山師さん:04/11/02 01:54:44 ID:x/EJnPi5
-
カブはサーバ増強したのでかなり安定したという話だが…
最近トラブルで騒いでるのを見ない。
>225
そんなに悪いとは思わない。でも手数料が安いんでメインは日興豆に乗り換えてる
初心者で小額を取引してると、カブは高く感じる。
知り合いで8桁入れてる人は割安だと言ってた(w
取引の履歴と結果は見やすいと思うし、画面はここが一番好きだな。
日興は残高照会画面がカブより落ちる。ただし銘柄情報の画面構成は
カブよりイイね。
楽天は頻繁に取引しないなら手数料割高だと思うね。20万以下の取引って
なれるとあんまりやんないしね。
場にはりついたり、自宅でマケスピ使うんでないとあんまりメリット感じない
一応、口座は持っていて澤上や東保のコラムは見てるけどここだとやりにくいんで
全然取引してない。
先日のメンテ以降、楽天でもやっと逆指値ができるようになったねえ
でもカブや豆と較べると大分ショボいよ。
もっとも逆指値ってあってもあまり使わなくなったけど
- 228 :山師さん:04/11/02 03:46:36 ID:timCEsWq
- デイトレ革命!!センチュリー証券!!発注高速!!手数料激安!!
ついにセンチュリー証券から次世代システム導入!! 発注は、高速!!デイトレの神的な存在!
ツールが最強で楽天のマケスピから、大量に流れてくる予感!
手数料も激安!やばいよ。やばいよ。センチュリーが神になったよ!
手数料
一約定・・・・472円
デイトレコース・・・400万ごとに2100円
30万以下は手数料無料(銘柄無制限)
日本初!画面切り替えなしにリアルタイム約定通知&残高反映
ディーリング感覚のシステム&手数料体系 .板から発注逆指値もOK!(もちろん、手数料は無料)
パスワード不要だから手じまいの注文は確実に早くなるでしょ
銘柄情報のデータをローカルに保持してくれて、銘柄コードの
直打ち込みに対応してくれれば新規注文も早くなりそうだ
発注系に限っては、他社と比べると非常に良い部分がある、
このくらいが標準であるべき。 今までの日本のネット証券の発注系はしょぼすぎた。
さらに発注スピードが最速。
「板クリック→確認クリック」 ここまで少ないステップで株を発注できる
ソフトは日本ではここ以外にまだ無い。 他社も考えてほしいですね。
これを見たら既存の発注システムはもう糞に見える。1日5000回約定できそうだ
センチュリーは、デイトレにとっては神のような証券会社に 生まれ変わりました!
詳しくは、こちら http://www.century-sec.co.jp/index.htm
発注スピード(板のり)
センチュリー>松井>楽天=イートレ>コスモ=マネックス>オリックス>ライブドア
(あくまで噂なので過信しないように)
- 229 :山師さん:04/11/02 08:32:02 ID:aohozaR1
- カブドットコムほどシステムの詳細や、負荷を公開している株屋さんは
いないと思うのですが、トラブルは公開されていないんですか?
ゲーツ本人が乗り込んできたくらいのシステムで本当に動いていないなら
マスコミが喜んで報道しそうなんですけど?
自分はとりあえず投信専用です。(笑
- 230 :山師さん:04/11/02 18:31:19 ID:buFmjIIa
- 携帯で株ボードフラッシュが見れたらいいのに・・・
20分遅れのデータなのはきついです。
他の証券会社はリアルタイムの売り買い版は見れるものなんですか?
- 231 :山師さん:04/11/02 19:45:09 ID:+MttGVHx
- >>230
口座持ってるのか?
ログインして見ろよww
- 232 :山師さん:04/11/02 20:06:11 ID:wABM9P+q
- 20分遅れの株価で取引できたらある意味嬉しいが…
携帯だと更新しないとダメだがリアルタイムの株価と板も売り買い5本づつ見れますよ。
- 233 :山師さん:04/11/02 22:30:12 ID:nkfgFUdj
- それより携帯でリアルタイムJQ指数やマザーズ指数を見れるようにしてほしいよ。
全体的なトレンドが見づらくて・・・
カブボードに組み込む形でも可。
- 234 :山師さん:04/11/02 22:41:29 ID:jwPcFP5f
- >>226>>227
ありがとです
んじゃ当分は株勉強しながら投信しつつ、って感じかなあ・・
とりあえずバーチャ株で頑張ろっと
- 235 :山師さん:04/11/03 01:04:26 ID:VVYLgqq/
- ログインして株ボードはみれますけど、いちいち更新が・・・
自動でかわってくれればいいんですけどね
- 236 :山師さん:04/11/03 02:13:32 ID:Mr3/iGvb
- 携帯はマネックスのサイト使ってる。
自動更新無いけど、1回の更新で10銘柄見れるから楽だよ。
- 237 :1ユーザ:04/11/03 22:10:03 ID:aNjl+JL8
- ここSLAはともかくとして、ISO9001取ってるんでしょ?
そんな難しい認証取ってるのに、そんなに叩かれるほど
不安定じゃないと思うんだけど、、、。
- 238 :山師さん:04/11/03 22:19:27 ID:tYNHLS3g
- 三菱自動車もISO取ってましたが何か?
- 239 :山師さん:04/11/03 22:31:17 ID:rxFtn/0i
- >>237
「ISOなんて飾りです!ユーザーの偉いさんにはそれがわからんのです!」
- 240 :1ユーザ:04/11/03 22:34:42 ID:aNjl+JL8
- >>238
なぁ〜んだ。 そしたらUSOに名称変更してもらわなきゃ。
- 241 :1ユーザ:04/11/03 22:35:55 ID:aNjl+JL8
- でも正直、ここよりも色んな自動現物株取引できるネット証券って
あるんですか?
日興豆以外で。
- 242 :山師さん:04/11/03 23:35:06 ID:YDf8q0gR
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041103-00000002-zdn_ep-sci
俺は80点ぐらいかな
- 243 :山師さん:04/11/04 01:09:23 ID:ExO5DTt0
- >>241
条件注文の多様性なら一番だと思う。
但し、あくまでもシステムダウンや注文処理遅延などのトラブルがない場合という前提で。
ここは素人に等しいオソマツなミスを何度も起こしている。
- 244 :山師さん:04/11/04 02:41:43 ID:NI5Z/x/p
- >>242
おれもそれくらいかな。
どの分野でも要注意って客、人っているからな、丁重には話すけど。
向こうもこっちを見ているということでしょ、当然だな。
ただ、これに、かちん、とくる30点未満の客がだまっていないw
そしてまた点数が下がるww
- 245 :山師さん:04/11/04 15:54:20 ID:oqgvgkPS
- >>242
客に点数を付けるとは生意気な会社だ。
- 246 :山師さん:04/11/04 16:35:12 ID:9cit/sql
- 20分先の株価で取引できたら本当に嬉しいが…
- 247 :山師さん:04/11/04 21:00:14 ID:h6kLZTZU
- おれはいっぺんボロカスにクレームつけたことがあるから20点ぐらいだな
- 248 :山師さん:04/11/05 00:51:48 ID:mH7AMr6L
- 板を見るのにマネックスの携帯サイトもやっぱり口座開設が必要ですよね
なんかコスモが見やすいとききましたが、どうなんでしょう・・・
ドットコムは見にくいし。
手数料も安いと思ったけど、そうでもないんですね
- 249 :山師さん:04/11/05 05:16:15 ID:ZvWtXxFZ
- 今日絶対ログイン出来ないようないよかん
- 250 :山師さん:04/11/06 10:54:25 ID:uE/6XB3D
- >>242
サンキュ!
>「お客様のクレームは声の大きな人のものが通ってしまいがち。
>しかし当社では90点のお客様が、60点のお客様が、と必ず点数をつけて対応するようにしている」
点数は手数料の金額の多寡でしょう。
おそらく点数が低い顧客→利益が出ている客、高い客→やられている客
ここはCM・雑誌・宣伝で売っている、イメージ戦略が上手なだけ。
私の友人はしばらく利用したあと皆他に移っています。。。
はっきりいってシステムが不安定、前の方のレス通り中間決算の速報も未だないし、
カブボードをクリックして見ますと、個別銘柄の情報は、
4月の四季報のままで、全く改定されていません。投資に必要な情報は遅すぎます。
顧客の利益、便益を図るというのではなく、以下にしたら手数料を増やせるかそれ一本、
ここの営業コンセプトは・・・
- 251 : ◆ntEaukg.JA :04/11/06 10:56:05 ID:VHyI9tgm
- 小額トレーダーの私には神な会社です
- 252 :山師さん:04/11/06 12:38:45 ID:UT311VyM
- おっぱいおっぱい
- 253 :山師さん:04/11/06 13:13:03 ID:1YkMa0DW
- 最低証券.com
- 254 :山師さん:04/11/07 13:17:49 ID:Nr0srPs4
- ヲタが新しいスレをたてたようだな...
kabuマシーン
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1094664454/l50
- 255 :山師さん:04/11/07 13:51:44 ID:bR56icrI
- ネット証券口座25口座
225先物8こうざ 株オプション先物6口座
為替FX12口座
商品先物ネット口座15口座
競馬PAT 関東SPAT4 園田でんは投票 d4ばんえい笠松高知競馬pat
競輪電話投票 競艇電話投票
を使っているが忙しくてしょうがないぼっきしまくり
けっしてちゅうどくじゃござらん
- 256 :山師さん:04/11/07 16:24:09 ID:bR56icrI
-
デイとレーダー2万人
運用資金500万
1日1回転
手数料1日3000円(税金も含めて)
デイとレーダー総運用資金 2万人*運用資金500万=1000億
手数料1年で 手数料1日3000円*250日*デイとレーダー2万人=150億円
ということは
1000億/150億=6.67年でデイとレーダーの資金パーとなる
これに対処するにはそれに見合うだけデイとレーダーがふえて総資金が増えるか
中短期とレーダーから搾取するしかない
なかなかなゲームですな
- 257 :山師さん:04/11/08 01:04:32 ID:evDxuLX8
- ここで、売りから入れる個別株取引って、
普通の信用売りしかありませんか?
なんか複雑でよく分からないんです。
どこかの項目さえ見てたらいいのかな?
- 258 :山師さん:04/11/08 07:59:45 ID:8I8BvQIY
- >>256
みんな聞いてくれよ!と言わんばかりに
いろんなスレに無差別コピペしてあるが、
なぜ500万/(3000円×250日)=6.67年ではなく、
2万人をカケる必要があるのかと小一時間(ry
- 259 :山師さん:04/11/08 08:24:46 ID:9GdKbWxS
-
soudana 500/75 dabe.
- 260 :山師さん:04/11/08 11:40:15 ID:fC4MekmT
- デイとレーダーの資金量をおしてやったんだよ
たったの1000億
- 261 :山師さん:04/11/08 11:50:10 ID:fC4MekmT
- おれがデイとレーダーの秘密あばいたからみんな逃げ出して市場がうごかんようなってもた
というのはうそでべつに理由はあるんやけど
- 262 :257:04/11/09 07:11:15 ID:j1kjbf9G
- どなたか教えて!!
- 263 :山師さん:04/11/09 11:46:41 ID:Trqm04Nj
- >>262
日本語が難しいので、まず普通の信用売りじゃない、
あなたの言う「売りから入れる個別株取引」の例と、
それができる証券会社を教えてください。
- 264 :山師さん:04/11/09 13:23:40 ID:8/Fpbn0x
- 初心者だろ、信用以外で売りなんかいれられない。
資格がなけりゃ信用も無理。やっても不勉強な奴は退場するだけだぞ。
大量発生している教えてくんには、楽天がもすすめ。
- 265 :257:04/11/09 20:01:51 ID:N58tABr9
- 下がる株買うのが得意なので、、、
証券会社が、どこかから株を借りてくるってのは
信用取引なんですか?
借賃を払って売るだけでは?
- 266 :山師さん:04/11/09 20:18:13 ID:wuKJvd39
- >>265
信用取引の仕組みを1から勉強しろ。
- 267 :山師さん:04/11/09 20:25:07 ID:PPqaFrqT
- >>265
> 証券会社が、どこかから株を借りてくるってのは
> 信用取引なんですか?
> 借賃を払って売るだけでは?
段階を分ければわかる?
信用で売る場合
@取引する証券会社に対して株を借りる取引
Aその借りた株を市場で売る取引
@は決まった流れなので見えてこないだけ
日本の場合、個人レベルでは一般的に売りは信用を使わないとできない
- 268 :山師さん:04/11/09 23:11:57 ID:kQOqBArW
- 信用で売りやらなくても、
投資信託のベアファンド買えば、
結果的に市場に売りから入ってるよ。
- 269 :山師さん:04/11/10 00:37:17 ID:lT/+OL3G
- 質問!
売買って一日で何回やっても良いの?
もちろん、売らないと買えない状況で
- 270 :山師さん:04/11/10 01:13:53 ID:aevY1DDr
- ('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
くく
- 271 :山師さん:04/11/10 01:16:02 ID:aevY1DDr
- クンクン
('A`)
ノ( ヘヘ
- 272 :山師さん:04/11/10 14:05:55 ID:cSvmCfC6
- ('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ =3 プゥ
くく
- 273 :山師さん:04/11/10 14:07:20 ID:cSvmCfC6
- クンクン
('A`)
ノ( ヘヘ
- 274 :山師さん:04/11/10 14:29:19 ID:i1DfkK83
- 口座作って早4年、資金ロックフェスティバル後は
ファンド専門にして口座解約せずに使って来た俺の感想。
スレの質がガタ落ち。
カブコムとは無関係で無知な質問が多すぎ。
こいつら、最近の客か客予備軍だろ。
カブコムはマジで終わったな。
- 275 :山師さん:04/11/10 15:28:29 ID:KFcDB4uf
- >>274
俺はもう資金引き上げてるんで、このスレはネタとしてROMってるだけだが、確かにそんな感じがする。
みんな他に移っちゃったんでしょう、きっと。
- 276 :山師さん:04/11/10 19:02:46 ID:HcJncnxG
- >>274,275
楽天、Eトレのスレほうが無知な奴多くねぇか、おい。
終わったとか、移ったとか未練たらたらですね、無視とか放置とかできんのか。
女々しいな、カブコムの思う壺。
- 277 :山師さん:04/11/10 19:34:26 ID:lhngNZBt
- >>276
無視とか放置とかできんのか。
- 278 :山師さん:04/11/10 19:44:25 ID:EBGddQjV
- >>274
おれも500万分の株残して大半の資金は移した。
残りも株売り次第移すつもり。
- 279 :だいたひかる:04/11/10 21:45:28 ID:TCmXpmIZ
- ここの売買システムが便利だと思って始めたのに、
色々制約が多くて、結局手数料も高く感じてしまうのは私だけ?
- 280 :山師さん:04/11/10 21:46:02 ID:0ArHBKbq
- オレも全部移したクチだが、初心者が大発生しているのは、カブコムだけじゃないよ。
ネット証券大手4社の新規顧客が急増しているって、新聞報道で見た。しかも20代の
まったくの株初めてという人たちがほとんどらしいよ。
くだらん質問が多いのは、そういう事情があるからだよ。
まぁ、利益の源泉を提供してくれる人達が大勢やってくるんだから、歓迎しようや。
- 281 :山師さん:04/11/10 21:47:11 ID:lBW6/LYS
- ここの1万円以下無料サービスは、対象外銘柄無しですか?
- 282 :山師さん:04/11/10 21:51:57 ID:pxLXX5l4
- 対象外銘柄はないけど、対象銘柄もほとんどない
- 283 :山師さん:04/11/10 22:55:24 ID:fxpSg8QT
- 「kabuマシーン」利用料金値下げ&バージョンアップ
- 284 :山師さん:04/11/10 22:58:43 ID:5OH4iejF
- 信用の審査って大変なんですか?
- 285 :だいたひかる:04/11/11 21:24:56 ID:Nhy9ERTm
- 信用取引では現物と違って、どの残高に注意してたら
資金ショートしないんでしょう?
- 286 :山師さん:04/11/11 21:32:23 ID:gcb5Un7p
- >>284
最低限のことを知っていれば大丈夫
形式化が進んでいるし
>>285
http://biz.yahoo.co.jp/docs/howto/margin/details/04.html
- 287 :山師さん:04/11/11 21:34:10 ID:6nEak4sZ
- 「kabuマシーン」利用料金値下はありがたいけど、半額の日が1日に減らされた・・・・
どっちかいうと手数料半額の日を増やしてくれた方が
- 288 :山師さん:04/11/12 13:02:27 ID:RDRpNyZz
- 購入時、条件付執行(逆指値)を利用する時、
現金購入可能枠のみってチェックを追加して
これにチェックが入っていたら、条件を満たしても現金枠が無ければ注文を出さない
かわりに、現金枠を減らさないようにしてほしい。
こうすれば客は、待ち伏せ買いを沢山入れられるようになり、利便性が増し
資金の回転率がよくなり、手数料収入も増えるだろうし
客が条件付執行を多用するようになり、システムの負荷が軽くなるだろう。
東証がシステム負荷に応じて課金すると言ってるからそれに対応出来る。
アイデア料は取らないから、特許出してもいいよ。
- 289 :山師さん:04/11/12 13:49:34 ID:0nIBdR5Y
- >>288
>アイデア料は取らないから、特許出してもいいよ。
ここで公開してしまったので、アイデア料も取れないし、
特許も取れません。
- 290 :山師さん:04/11/12 16:00:15 ID:lOUTQh0f
- >>289
冷静な正しい指摘だ。
- 291 :山師さん:04/11/13 00:02:11 ID:f4iEqYLj
- みんな思ってた事を言ったまででしょ?
アイデア料もへったくりもないな。
- 292 :山師さん:04/11/13 00:41:56 ID:N7rj16c2
- 今日、日計りしたのですが買付余力はいつ戻りますか?
- 293 :山師さん:04/11/13 01:11:02 ID:yY9xMdjy
- ちなみに逆指値で条件達成後成り売りにすると、手数料は成行のになるの?
- 294 :山師さん:04/11/13 01:28:12 ID:olavEx+g
- >>292
次の日の明け方だと思ったが。
- 295 :山師さん:04/11/13 01:38:04 ID:ydtVI7t4
- ここって株を一般口座預かりで買えますか?
- 296 :山師さん:04/11/13 15:42:57 ID:dNBnwvPW
- こんなお知らせきてました
> 平成16年10月28日に決算の「コメルツ日本小型株オープン」につきましては、
> 分配金が未発生(0円)にもかかわらず10,000口あたり@10円の誤った再投資買付を
> 行っておりました。
> 同誤りによる再投資買付分のお取扱いにつきましては、訂正方法が確定しだい
> てご連絡させていただきます。
他の機能はともかく、投信積立機能はマトモだと思っていたのだが・・・
ところで、本日loginすると、HTTPの暗号化機能がONにならないのは、俺だけですか?
(login時と直後はONなのだが、いろいろなpageを移動しているといつのまにかOFFになって、
盗聴の恐れありの警告ダイアログがでるので、危なくて使えない)
- 297 :山師さん:04/11/13 17:31:25 ID:pKfDy0oi
- 信用売買手数料3150円って高いの?安いの?
- 298 :山師さん:04/11/13 22:23:17 ID:EkVfLYps
- ここは逆指値とかシステム売買ができるからか、
ネット証券の中では、あまり手数料が安くない。
- 299 :山師さん:04/11/13 22:27:23 ID:yR27mLI1
- >>297
楽天は信用735円。往復で1470円。
- 300 :山師さん:04/11/13 22:55:36 ID:6ZfyaACL
- >>297
イートは信用577円。往復で1154円。
- 301 :山師さん:04/11/13 23:04:52 ID:wZcalpwd
- >>297
センヅリーは現物、信用とも472円。往復どころか口座開設すら1ヶ月以上かかってる。
- 302 :山師さん:04/11/14 03:50:03 ID:4Wk00kck
- デイトレ革命!!センチュリー証券!!発注高速!!手数料激安!!
ついにセンチュリー証券から次世代システム導入!! 発注は、高速!!デイトレの神的な存在!
ツールが最強で楽天のマケスピから、大量に流れてくる予感!
手数料も激安!やばいよ。やばいよ。センチュリーが神になったよ!
手数料(信用取引も同額)
一約定・・・・472円 (約定代金関係なし)
デイトレコース・・・400万ごとに2100円
30万以下は手数料無料(銘柄無制限)
日本初!画面切り替えなしにリアルタイム約定通知&残高反映
ディーリング感覚のシステム&手数料体系 .板から発注逆指値もOK!(もちろん、手数料は無料)
パスワード不要だから手じまいの注文は確実に早くなるでしょ
銘柄情報のデータをローカルに保持してくれて、銘柄コードの
直打ち込みに対応してくれれば新規注文も早くなりそうだ
発注系に限っては、他社と比べると非常に良い部分がある、
このくらいが標準であるべき。 今までの日本のネット証券の発注系はしょぼすぎた。
さらに発注スピードが最速。
「板クリック→確認クリック」 ここまで少ないステップで株を発注できる
ソフトは日本ではここ以外にまだ無い。 他社も考えてほしいですね。
これを見たら既存の発注システムはもう糞に見える。1日5000回約定できそうだ
センチュリーは、デイトレにとっては神のような証券会社に 生まれ変わりました!
発注スピード(板のり)
センチュリー>松井>楽天=イートレ>マネックス>ライブドア
(あくまで噂なので過信しないように)
- 303 :山師さん:04/11/14 10:04:59 ID:th0YGiPd
- >>297
桁違いに高い、というか、問題外。
信用取引はよそでやってね、ってことだねw
- 304 :山師さん:04/11/14 10:30:54 ID:83mxpXvL
- 信用の代わりに店内個別株先物を手数料無料とかさ
店内なら、そう問題ない筈。
手数料無料の代わりに、積極的にカブドットも株先物の裁定売買で利益出せばいいでしょ。
例:
2週間以内の期日で、千円の株を、期日に500円で売買する権利を売買させる。
当然、この権利は現時点では売り手と買い手が500円で釣り合う筈。
現物の買いポジを持っていれば、500円以上で売れば儲かり
売りポジを持っていれば逆に500円以下で買えば儲かる
買い手は
500円を当然支払う。権利確定日まで持ち越したら500円と手数料を支払って現物を入手
売り手は、
現物か信用のポジションを持っていればそれをロックして買い手が支払った500円を入金
ポジションをもってなければ、市場から買うのに必要資金との差額をロック
つまりレバレッジ2倍の信用もどき。2週以上持ちたいなら、毎週ロールオーバしてゆく。
アイデア料は取らないから、特許出してもいいよ。
- 305 :山師さん:04/11/14 11:09:52 ID:Xb5qYdud
- >>304
限月を限週にしたシングル・ストック・フューチャーズってか。
SSFはアメリカでも苦戦しているらしいじゃないか。
大証も東証も、個別オプションは年々低調だし、
kabuドット内だけやったら、ほとんど利用者がいないのでは?
- 306 :山師さん:04/11/14 11:56:22 ID:83mxpXvL
- >>305
日本の個別株オプションは、あれは使い勝手が悪すぎてだめだろ。
アメリカでは個別株オプションは盛んみたいだよ。
オプションと違ってSSFは、マージン取引と比べられるからね。
手数料や利便性で余程有利じゃないと難しいと思う。
でも、逆に手数料無料ならそこそこ利用者はあると思うよ。
カブコムは、現物株市場の板を監視して自動裁定プログラムを走らせて板を更新すればいい。
客には少しスプレッド広めの株に見える。
客が多くなると、カブコムの裁定のチャンスは少なくなるが、決済まで持ち越されたらその時点で
手数料収入が入るんだから、悪くないだろ?
- 307 :山師さん:04/11/14 12:01:08 ID:83mxpXvL
- そうそう
売り買い時の、入力も板も >>304の差額表示じゃなく、差額と権利価格の合計価格でやれば
客にはほぼ株と同じ感覚で扱える(権利確定日を含む週を除く)
これも アイデア料は取らないから、特許出してもいいよ。
- 308 :山師さん:04/11/14 12:24:15 ID:th0YGiPd
- >>307
いや、ここに書いた時点で特許にはできなくなっただろw
- 309 :山師さん:04/11/14 13:37:51 ID:ieVescSH
- 楽天の方がカブドットコム証券より手数料高いじゃん。
- 310 :山師さん:04/11/14 13:47:09 ID:KaDn1ymR
- 一般口座で株買えますか?
- 311 :山師さん:04/11/14 14:08:34 ID:8WZ2QFfC
- 架空口座では無理です
- 312 :山師さん:04/11/15 16:38:00 ID:dyA1PN1g
- >>309
信用取引なら、楽天の方が安い(一律735円)。
- 313 :山師さん:04/11/15 16:44:36 ID:dKgCtjKf
- 楽天は、現物も月に20回以上なら一回735円
- 314 :山師さん:04/11/15 17:35:32 ID:aoIU1uY1
- 店頭株の手数料高すぎ!ぼったくり〜
- 315 :山師さん:04/11/15 18:58:17 ID:tNMIxiAI
- 貧乏人には楽天がおすすめ。マケスピもほぼ無料で使えるぞ。
戻ってこられても困るからなそんなのに。
値下げはやめれ派。Eトレ、ジェットも安いよ。
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)